小平潟村
こびらかたむら
[現在地名]猪苗代町中小松
松橋村の南、長瀬川(酸川)西岸に位置し、同川は当地で猪苗代湖に流入する。川東組に属した。二本松街道の脇道が東西に通じ、西方、金曲村とを結んで酸川の船渡場があった。「新編会津風土記」によると、昔は小出潟村と称していたが、いつの頃か河内枚方(現大阪府枚方市)から天満天神の画像を負って当地に来た者がこの画像を祀って一祠を建てたので、枚方にちなみ村名を改めたという。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では猪苗代郡のうちで小平方とあり、高二一七石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 