日本歴史地名大系 「小戸庄」の解説
小戸庄
おべのしよう
- 兵庫県:川西市
- 小戸庄
正中二年(一三二五)閏正月日の小戸庄地頭代覚円申状(武田健三氏所蔵文書)によれば、当庄の領家は山門檀那院僧正、地頭は岡部好禅であった。領家預所弁房と当庄名主源八らが、弁房の兄多田院政所代土肥孫九郎や多田院御家人らと徒党を組み、庄内
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
正中二年(一三二五)閏正月日の小戸庄地頭代覚円申状(武田健三氏所蔵文書)によれば、当庄の領家は山門檀那院僧正、地頭は岡部好禅であった。領家預所弁房と当庄名主源八らが、弁房の兄多田院政所代土肥孫九郎や多田院御家人らと徒党を組み、庄内
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...