小林 順一郎
コバヤシ ジュンイチロウ
明治〜昭和期の陸軍砲兵大佐,政治家
- 生年
- 明治13(1880)年1月3日
- 没年
- 昭和38(1963)年11月20日
- 出生地
- 新潟県
- 別名
- 号=勇堂
- 学歴〔年〕
- 陸士(第13期)〔明治34年〕卒
- 経歴
- 近衛野砲連隊付で日露戦争に従軍、明治42年フランス駐在、大正5年第一次大戦にフランス軍に従軍。8〜11年平和条約実施委員として欧州出張、帰国後、砲兵大佐で予備役。その後フランス鉄鋼会社日本代表で財を成し、それを資金に右翼運動の黒幕となり、昭和8年三六倶楽部を主宰、天皇機関説に反対、14年大東塾顧問、17年翼賛政治会総務、20年戦犯容疑で収容され、22年釈放。著書「陸軍の根本改進」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小林 順一郎
コバヤシ ジュンイチロウ
- 別名
- 号=勇堂
- 生年月日
- 明治13年1月3日
- 出生地
- 新潟県
- 学歴
- 陸士(第13期)〔明治34年〕卒
- 経歴
- 近衛野砲連隊付で日露戦争に従軍、明治42年フランス駐在、大正5年第一次大戦にフランス軍に従軍。8〜11年平和条約実施委員として欧州出張、帰国後、砲兵大佐で予備役。その後フランス鉄鋼会社日本代表で財を成し、それを資金に右翼運動の黒幕となり、昭和8年三六倶楽部を主宰、天皇機関説に反対、14年大東塾顧問、17年翼賛政治会総務、20年戦犯容疑で収容され、22年釈放。著書「陸軍の根本改進」がある。
- 没年月日
- 昭和38年11月20日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
小林順一郎 こばやし-じゅんいちろう
1880-1963 明治-昭和時代前期の軍人,国家主義者。
明治13年1月3日生まれ。軍事研究のため渡仏し,第一次大戦ではフランス軍に従軍。大正13年陸軍大佐で予備役。特殊鋼輸入で財をなし,昭和8年三六倶楽部(クラブ)を組織,10年天皇機関説排撃の中心となった。戦後,戦犯として逮捕されたが,22年釈放。昭和38年11月20日死去。83歳。新潟県出身。陸軍士官学校卒。著作に「陸軍の根本改造」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 