小梅村(読み)こうめむら

日本歴史地名大系 「小梅村」の解説

小梅村
こうめむら

[現在地名]墨田区向島むこうじま一―四丁目・業平なりひら一―二丁目・押上おしあげ一―二丁目・横川よこかわ一―三丁目、江東区大島おおじま一丁目・亀戸かめいど一丁目など

大川(隅田川)の東岸にある。南・西は中之郷なかのごう町、北・東は須崎すさき村。ほぼ中央を水戸への道が通り北十間きたじつけん川にぶつかる。同川の業平橋以西は源森げんもり川、以東を北十間川(大横川入江)といい、同川と交錯して南へは横川(大横川)が流れる。古くは梅香原と称されたともいい、また須崎村など三ヵ村を含め牛島うしじま四ヵ村と称されたという(風土記稿)。田園簿に村名がみえ、田二三七石余・畑四二石余、幕府領。万治年中(一六五八―六一)本所上水・北十間川・横川などが開削された際、耕地が収公され農事に携われなくなった百姓が宅地内での商売を願出て、寛文年中(一六六一―七三)許され百姓町屋小梅瓦こうめかわら町が成立。また元禄元年(一六八八)水戸徳川家蔵屋敷となった地の代替地として横川西岸に与えられた地に小梅代地町、別に小梅五之橋こうめごのはし(現江東区)が成立。これら三ヵ町(高二四石余・反別二町七反余)は正徳三年(一七一三)町奉行支配に移行し、年貢は代官支配であった。亀戸村・大島村(現江東区)に飛地がある。元禄一〇年に検地が行われた。このほか持添新田があり、宝暦一〇年(一七六〇)安永六年(一七七七)に検地が行われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android