小田井宿(読み)おたいじゆく

日本歴史地名大系 「小田井宿」の解説

小田井宿
おたいじゆく

[現在地名]御代田町小田井、佐久市小田井

文化二年(一八〇五)刊行の「木曾路名所図会」に「駅内弐町ばかり。多く農家にして、旅舎少し。宿悪し」とあるように、中山道の小宿で、追分おいわけ宿(現軽井沢町追分)へ一里一〇町、岩村田いわむらだ宿(現佐久市岩村田)へ一里七町。

天正一〇年(一五八二)小田井城依田信蕃の手に落ちて後廃城となると、天正一六年には付近の上小田井・山王さんのう十二じゆうに小玉こだま須賀沢すがざわ等の民家二六戸と長倉ながくら神社を移して新しい町割がされ(「天正拾六年子ノ三月、小田井町割諸事之控」安川幸夫氏蔵)、慶長一五年(一六一〇)縄入れの時点では既に宿駅の形が整っていたとみられる(北佐久郡志)

宿長八町四〇間、家数一〇七軒、人別三一九人、本陣一、脇本陣一、問屋上下各一、旅籠屋五軒が天保年代(一八三〇―四四)の宿況(「中山道宿村大概帳」近世交通史料集)で、宿の両端はともに大きく屈曲して枡形の様をなし、往還の南側寄りに用水溝を有する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「小田井宿」の解説

小田井宿

(長野県北佐久郡御代田町)
信州の民家・街並百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android