日本歴史地名大系 「小船越」の解説
小船越
こふなこし
中世よりみえる地名で、海上交通の要衝であった。たんに船越ともするが、も住吉から「対馬島東面の船余串」に停泊(老松堂日本行録)、島内の諸浦のみでなく、朝鮮航路とも結ぶ要所であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
中世よりみえる地名で、海上交通の要衝であった。たんに船越ともするが、も住吉から「対馬島東面の船余串」に停泊(老松堂日本行録)、島内の諸浦のみでなく、朝鮮航路とも結ぶ要所であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...