日本歴史地名大系 「小西町」の解説
小西町
こにしまち
小西町
こにしちよう
興福寺流記に「南長者門 前四町植四季花、為供仏料、宝字記云南花薗四坊、在池一堤、天平記云名佐努作波、又云以西瓦屋一区文」とあり、興福寺南大門前を東西に通る三条大路と寺地西端の六坊大路との交点付近に「西ノ瓦屋」があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
興福寺流記に「南長者門 前四町植四季花、為供仏料、宝字記云南花薗四坊、在池一堤、天平記云名佐努作波、又云以西瓦屋一区文」とあり、興福寺南大門前を東西に通る三条大路と寺地西端の六坊大路との交点付近に「西ノ瓦屋」があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...