小野見村(読み)おのみむら

日本歴史地名大系 「小野見村」の解説

小野見村
おのみむら

[現在地名]相川町小野見

南は小野見川(大谷川)を隔てて北田野浦きたたのうら村、北は大塚おおつか川を挟んで石名いしな村。東は大佐渡山系の急峻な山地白瀬しろせ(現両津市)。集落は海岸の狭い平地に展開し、背後の段丘近世水田化されたが、北側は開析谷が多いため開発が遅れ、農地は近隣諸村より少ない。「高千村史」によれば、永禄四年(一五六一)大谷おおや川中流域の大谷方と小野見の斉藤方が合併して村ができ、この頃から湧水を見立てて水田を開くようになったとする。大谷方の村は、古くは中位段丘上部のぼううら辺りにあって、熊野権現を祀る大谷松右衛門・久左衛門、石動権現社人の後藤内らが一族の中心と伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android