デジタル大辞泉
「少許」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すこし【少】 許(ばかり)
- ( 副詞「すこし」に副助詞「ばかり」の付いたもの ) わずかだけ。いささかだけ。
- [初出の実例]「浮提の中には少所(スコシハカリ)の人三十七品を得」(出典:大智度論天安二年点(858)五九)
- 「ものまめやかに、むへむへしき御物語は、すこしばかりにて、花の興に移り給ぬ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)藤裏葉)
しょう‐きょセウ‥【少許】
- 〘 名詞 〙 すこしばかり。わずか。
- [初出の実例]「扨て少許(セウキョ)の資本の分与を乞ひしに」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子〉一三)
- [その他の文献]〔陶潜‐飲酒詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「少許」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 