尼崎又次郎(読み)あまがさき またじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尼崎又次郎」の解説

尼崎又次郎 あまがさき-またじろう

?-1611 織豊-江戸時代前期の商人
大坂三町人のひとつ尼崎家の祖。徳川家康御用をつとめ,戦場にも随伴。江戸城修築の際に石材運送船100艘を献上し,江戸室町に土地をあたえられる。慶長のころ朱印状をうけ,安南(ベトナム)に渡航。子孫代々右衛門を名のった。慶長16年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む