随伴(読み)ずいはん

精選版 日本国語大辞典 「随伴」の意味・読み・例文・類語

ずい‐はん【随伴】

〘名〙 (「ずいばん」とも)
① ともなうこと。供となってついて行くこと。供をすること。つれだつこと。また、いっしょに持っていくこと。
※玩鴎先生詠物百首(1783)茶鐐担子「行厨随伴領煙霞、却譲芬芳常貯茶」
② ある物事に伴って、他の物事が生じること。
※笑(1922)〈寺田寅彦〉「手を其儘の位置に保たうといふ意識に随伴して一種の緊張した感じが起ると同時に」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「随伴」の意味・読み・例文・類語

ずい‐はん【随伴】

[名](スル)
お供としてつき従うこと。また、一緒に連れていくこと。随行。「大使随伴して渡米する」
ある物事に伴って起こること。「組織改革に随伴する課題」「随伴現象」
[類語]従う付くくっつく随行随従追随お供

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「随伴」の読み・字形・画数・意味

【随伴】ずいはん

同伴

字通「随」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android