尾崎迷堂(読み)オザキ メイドウ

20世紀日本人名事典 「尾崎迷堂」の解説

尾崎 迷堂
オザキ メイドウ

大正・昭和期の俳人,僧侶 慶覚院(高麗寺)住職



生年
明治24(1891)年8月19日

没年
昭和45(1970)年3月13日

出生地
山口市

出身地
神奈川県横須賀市(本籍)

本名
尾崎 光三郎(オザキ コウザブロウ)

別名
法名=暢光

経歴
大正14年鎌倉杉本寺住職、昭和17年逗子の神武寺住職を経て、戦後、大磯の高麗寺慶覚院住職をつとめる。俳句は明治44年頃から「国民俳壇」で活躍し、「渋柿」同人となる。昭和10年「あらの」に参加、戦後は「えがら」(のち「ぬなは」と改題)を編集した。句集に「孤輪」「雨滴」「芙渠」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尾崎迷堂」の解説

尾崎迷堂 おざき-めいどう

1891-1970 大正-昭和時代の俳人。
明治24年8月19日生まれ。「国民新聞」の俳句欄でみとめられ,松根東洋城の「渋柿」に参加。大正2年天台宗の僧となり,鎌倉の杉本寺,大磯の慶覚院などの住職をつとめた。昭和45年3月13日死去。78歳。山口県出身。本名は光三郎。句集に「孤輪」など。
格言など】うつし身をさらしさらすや蜆(しじみ)掻く(遺句)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android