尾神村(読み)おかみむら

日本歴史地名大系 「尾神村」の解説

尾神村
おかみむら

[現在地名]吉川町尾神

尾神岳(七五七メートル)南西、西は坪野つぼの村・高沢入たかさわいり村に接する。尾神岳を神体とする大神おおかみ社の社領であったという。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に「蓼沼日向分おかミ村 下」とみえ、本納二七石四斗・縄高三六石一合、家一三軒・四七人とある。正保国絵図尾上村とあり、延宝七年(一六七九)の越州四郡高帳では高一九一石二斗余、「此処番所但、たけ山直路」と記される。天和三年郷帳によれば高一八三石七斗余。元禄郷帳では高二〇四石二斗余。宝永七年(一七一〇)頃のものと思われる宰浜村々高寄帳(明治大学刑事博物館蔵)山直海やまのうみ報恩ほうおん寺分として、田方一町二反余・畑方二町余・高二〇石四斗余が記される。


尾神村
おかみむら

[現在地名]白川村尾神

しよう川に尾上郷おかみごう川が合流する辺りに位置し、海上かいじよう(現荘川村)から北上した白川街道が尾上郷川を渡って当村に入る。村名は、尾上郷川の水源にあたるべつ四海波しかいなみ岳に祀る白山三社の一柱伊弉諾尊が男神であることによるという(斐太後風土記)。金森氏時代の高は一四石余(飛騨国中案内)。元禄飛騨国検地反歩帳の高は一三石余、田一町余・畑二町八反余。元禄一〇年(一六九七)再び高山別院照蓮しようれん(現高山市)領となり、のち幕府領分二石余が加わった(「岐阜県史」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android