屋根船(読み)ヤネブ

精選版 日本国語大辞典 「屋根船」の意味・読み・例文・類語

やね‐ぶね【屋根船】

  1. 〘 名詞 〙 猪牙船(ちょきぶね)程度の小船に簡素な小屋形を設けた一、二挺立の船。大形の屋形船と区別した江戸での呼称で、大坂では同程度のものも屋形船または屋形茶船という。日除船。やねぶ。やね。
    1. [初出の実例]「茶舟・ひらだ・猪牙・屋根舟・屋形舟の数々」(出典:談義本・根無草(1763‐69)前)

やね‐ぶ【屋根船】

  1. 〘 名詞 〙やねぶね(屋根船)」の略。
    1. [初出の実例]「アレむかふへいくやねぶはたしかにめくだわヱ」(出典:洒落本・両国栞(1771))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android