デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山下宇源太」の解説
山下宇源太(初代) やました-うげんた
初代山下又四郎の門弟。元禄(げんろく)の後半から大坂の舞台で若女方をつとめ,濡事(ぬれごと)を得意とした。のち岩井座の二枚目女方に昇進。正徳(しょうとく)2年(1712)の死去といわれる。前名は山下宇源次。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...