山中古洞(読み)ヤマナカ コドウ

20世紀日本人名事典 「山中古洞」の解説

山中 古洞
ヤマナカ コドウ

明治〜昭和期の挿絵画家



生年
明治2年7月10日(1869年)

没年
(没年不詳)

出生地
東京・麴町

本名
山中 升

旧姓(旧名)
佐藤

別名
別号=日本画軒

経歴
月岡芳年、熊谷直彦らに画を学び、住吉派を研究して人物画を得意とした。明治28年内国勧業博で「清正進軍の図」が褒状を受賞。読売新聞、中外商業新報、「新声」「文芸倶楽部」などに挿絵口絵などを描き、「辰重」の落款で女優の版画を制作。また書画研究会を行い、30年これを紫江会と改称。34年鏑木清方らと烏合(うごう)会を結成、浮世絵の伝統を継ぐ人物画の研究を進めた。40年文展開設に際して国画玉成会結成に参加、評議員となった。代表作に「遠征を想ふ」「日本橋」「灯籠大臣」など。著書に江戸から明治末の挿絵の変遷をまとめた「挿絵節用」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山中古洞」の解説

山中古洞 やまなか-こどう

1869-? 明治-昭和時代前期の日本画家。
明治2年7月10日生まれ。月岡芳年(よしとし),熊谷直彦らにまなび,人物画を得意とした。明治28年内国勧業博覧会に出品。烏合(うごう)会,国画玉成会などに参加。また新聞,雑誌に挿絵や口絵をえがいた。昭和16年(1941)「挿絵節用」をあらわす。東京出身。旧姓は佐藤。本名は升(のぼる)。作品に「遠征を想ふ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android