山代真作(読み)やましろの まつくり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山代真作」の解説

山代真作 やましろの-まつくり

?-728 奈良時代官吏
河内(かわち)山代郷(大阪府河南町)の出身で,文武(もんむ)・元明・元正・聖武(しょうむ)天皇の4代につかえる。神亀(じんき)5年11月25日死去。昭和27年銅製鍍金(ときん)の墓誌が奈良県五条市で発見された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む