山口昌男さん

共同通信ニュース用語解説 「山口昌男さん」の解説

山口昌男(やまぐち・まさお)さん

1931年北海道生まれ。東京外国語大アジア・アフリカ言語文化研究所所長、札幌大学長などを歴任西アフリカインドネシアなどでフィールドワークを行い、道化トリックスター分析、「中心と周縁理論」などで70年代から80年代の日本の言論界リード。幅広い学識で、文学芸術などの分野にも影響を及ぼした。2013年死去。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む