デジタル大辞泉
「山吹升麻」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やまぶき‐しょうま【山吹升麻】
- 〘 名詞 〙 バラ科の多年草。各地の山地や高山の岩礫地などに生える。高さ〇・三~一メートル。葉は二~三回三出複葉。小葉は卵形で縁に欠刻と鋭鋸歯(きょし)がある。雌雄異株。初夏、花茎を伸ばし、上部にごく小さな白い五弁花を多数円錐状に密生して開く。若芽は食べられる。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
山吹升麻 (ヤマブキショウマ)
学名:Aruncus dioicus
植物。バラ科の多年草,高山植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 