山城宗村(読み)やましろ むねむら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山城宗村」の解説

山城宗村 やましろ-むねむら

?-1341 南北朝時代武士
塩冶(えんや)高貞の家臣高師直(こうの-もろなお)の讒言(ざんげん)にあい,高貞らと出雲(いずも)(島根県)へのがれる途中,山名時氏らに追いつかれ,暦応(りゃくおう)4=興国2年3月28日奮闘のすえ,自殺した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む