山崎羔三郎(読み)やまさき こうざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎羔三郎」の解説

山崎羔三郎 やまさき-こうざぶろう

1864-1894 明治時代大陸浪人
元治(げんじ)元年7月4日生まれ。清(しん)(中国)にわたり,荒尾精(せい)の日清貿易研究所設立参加日清戦争で陸軍通訳官となり,特別秘密偵察の任で敵情偵察中に捕らえられ,明治27年10月31日処刑された。31歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身本姓白水

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む