山市場村(読み)やまいちばむら

日本歴史地名大系 「山市場村」の解説

山市場村
やまいちばむら

[現在地名]米子市福市ふくいち

四日市よつかいち村の南、法勝寺ほつしようじ川東岸の南へ延びる丘陵地にあり、東部を日野川が北西流する。初め四日市村と一村であったが、元和年中(一六一五―二四)検地の際安養あんによう寺領として四日市村と区分されて山市場村となったという(伯耆志)。安養寺領一〇〇石は当村北部を占め、ほかは鳥取藩領。拝領高は二三〇石余。本免は四ツ三分。米子組士加藤氏・金万氏の給地があった(給人所付帳)幕末の六郡郷村生高竈付では生高二六〇石余、竈数三〇。「伯耆志」では高二六三石余、家数三三・人数一二九、安養寺領の家数四〇・人数二〇〇。


山市場村
やまいちばむら

[現在地名]山北町山市場

河内かわうち川の中流域にあり、村央を抜ける奥山家おくやまが道沿いに北は神縄かみなわ村、南は川西かわにし村と接する。西山家にしやまが九ヵ村の一つ。正保国絵図に「川村ノ内山市場」とあり、古くは川村かわむら郷に属した。近世は小田原藩領。正徳三年(一七一三)の家数二四(「河村御関所掛村々諸色元帳」県史九)、天保初期の家数二二(風土記稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android