山座円次郎(読み)やまざ・えんじろう

朝日日本歴史人物事典 「山座円次郎」の解説

山座円次郎

没年:大正3.5.28(1914)
生年:慶応2.10.26(1866.12.2)
明治大正期の外交官黒田藩(福岡県)足軽山座省吾,ひさの次男。明治25(1892)年帝大法科大卒業,朝鮮釜山領事館勤務。26年書記生となり,以後上海,仁川在勤などを経て28年在英公使館書記官。32年帰国,ソウル勤務を命じられる。34年小村寿太郎外相のもとで政務局長に抜擢され日英同盟(1902)から日露交渉,対露開戦外交にかかわった。各省の若手官僚と湖月会を作り,在野の対露強硬論グループとも交わり元老層の慎重論を強く攻撃した。ポーツマス講和会議(1905)には小村全権に随行,帰国後日本独自の満州(中国東北部)開発論を展開した。41年在英公使館参事官に転出,大正2(1913)年辛亥革命後の対中国外交のため中国特命全権公使に任命された。3年病死。現地および亡命中国人ともよく交流し,アジア主義を唱えた。国内のアジア主義グループ,出身地の玄洋社グループと接触し,中国事情に詳しかった。夫人は神鞭知常の長女賤香。<参考文献>一又正雄編『山座円次郎伝』

(酒田正敏)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

20世紀日本人名事典 「山座円次郎」の解説

山座 円次郎
ヤマザ エンジロウ

明治期の外交官



生年
慶応2年10月26日(1866年)

没年
大正3(1914)年5月28日

出生地
筑前国福岡(福岡県)

学歴〔年〕
帝大法科大学(現・東大法学部)〔明治25年〕卒

経歴
外務省に入り、釜山、ロンドン、京城公使館勤務を経て、明治34年政務局長となる。38年ポーツマス条約の締結時には、講和全権大使の小村寿太郎に随行して、補佐役として活躍した。41年英国大使館参事官、大正2年北京駐在特命全権公使。玄洋社社員として浪人の活動を宮庁側から支援し、大陸浪人政府のパイプ役となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山座円次郎」の解説

山座円次郎 やまざ-えんじろう

1866-1914 明治-大正時代の外交官。
慶応2年10月26日生まれ。明治34年外務省政務局長となり,外相小村寿太郎を補佐して日英同盟,ポーツマス講和会議などにかかわる。特命全権公使として辛亥(しんがい)革命後の対中国外交にあたり,大正3年5月28日北京で死去。49歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「山座円次郎」の解説

山座 円次郎 (やまざ えんじろう)

生年月日:1866年10月26日
明治時代の外交官
1914年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android