事典 日本の地域ブランド・名産品 「山形青菜」の解説
山形青菜[葉茎菜類]
やまがたせいさい
1908(明治41)年に奈良県から種子を導入して栽培が始まった。幅広の葉肉は厚くてやわらかい。10月下旬から11月にかけて収穫される秋野菜で、主に漬物として加工される。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...