デジタル大辞泉
「高菜」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たか‐な【高菜】
- 〘 名詞 〙 カラシナの栽培品種。中国原産で古く渡来し、主に関西以西、九州に多く栽培される。全体に大形で高さ一~二メートルになり、上部で分枝する。根葉は叢生し大きく、長さ六〇センチメートルを超え広楕円形または倒卵形、短柄があり、縁はふぞろいな鋸歯(きょし)があり、葉面にはしわが多く暗紫色を帯びる。葉は辛味があり、冬から春にかけて食用にする。漢名、大芥・雛葉芥。おおばがらし。おおがらし。おおな。かきな。たかなからし。はがらし。《 季語・夏 》 〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
高菜 (タカナ)
学名:Brassica ×juncea var.integrifolia
植物。アブラナ科の二年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 