山王鳥居(読み)サンノウトリイ

デジタル大辞泉 「山王鳥居」の意味・読み・例文・類語

さんのう‐とりい〔サンワウとりゐ〕【山王鳥居】

鳥居形式の一。明神鳥居笠木かさぎの上の中央棟柱むなばしらを立て、木材合掌形に組み渡し、その頂上烏頭からすがしらという反りのある木を置いたもの。日吉ひよし大社の鳥居に始まるという。合掌鳥居総合鳥居

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「山王鳥居」の意味・読み・例文・類語

さんのう‐とりいサンワウとりゐ【山王鳥居】

  1. 山王鳥居〈匠明〉
    山王鳥居〈匠明〉
  2. 〘 名詞 〙 鳥居の形式の一つ笠木(かさぎ)の上に、木材を山形に交差させた合掌(がっしょう)を置いたもの。滋賀県大津市坂本の日吉大社の鳥居の形式をもととし、山王権現関係の神社に用いられる。合掌鳥居。総合鳥居。〔匠明(1608‐10)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の山王鳥居の言及

【鳥居】より

…また,稲荷鳥居には台輪があるところがちがう。山王(日吉)鳥居には笠木の上に合掌形の破風がついている。(5)両部鳥居は神仏習合の色が濃い。…

【日吉大社】より

…日吉造は正面3間,側間2間の母屋(もや)の正面と両側面の3方に庇を付加した形で,母屋の2面に庇をもつ形式(厳島神社など),四面庇の形式(北野天満宮,八坂神社など)に発展する中途の段階の形を固定化したものと考えられ,その起源は天台宗の僧相応(831‐918)が887年(仁和3)に東本宮を造立し,890年(寛平2)に西本宮を同じ形に改造したときにさかのぼる。また上部に山形をつけた山王鳥居は,他の社にみられない特異なものである。【宮沢 智士】。…

※「山王鳥居」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android