烏頭(読み)ウズ

デジタル大辞泉 「烏頭」の意味・読み・例文・類語

う‐ず〔‐ヅ〕【×烏頭】

トリカブト植物の母塊根。有毒であるが、鎮痛・強壮薬として利用。→附子ぶし

からす‐がしら【×烏頭】

《「烏頭うとう」を訓読みにした語》馬の後脚の、外に向いてとがった関節。くわゆき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「烏頭」の意味・読み・例文・類語

う‐ず ‥ヅ【烏頭】

〘名〙 トリカブト類の根。有毒でアルカロイド一種アコニチンを含有し、痛風脚気利尿剤または殺虫剤麻酔薬にする。アイヌはぶす(狂言附子(ぶす)」で有名)として狩猟に使った。〔本草和名(918頃)〕
延喜式(927)三七元日御薬 中宮准此〈略〉 烏頭一両二分」

くわ‐ゆき くは‥【烏頭】

〘名〙
① 馬の後脚の外側に向いてとがった関節。からすがしら。〔十巻本和名抄(934頃)〕
② 植物「とりかぶと(鳥兜)」の古名

からす‐がしら【烏頭】

〘名〙 (「烏頭」の訓読) 馬の後足外部に向かった関節。くわゆき。
平家(13C前)一一「をりふし塩ひるさかりなれば、馬のからすがしら、ふと腹にたつ処もあり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「烏頭」の意味・わかりやすい解説

烏頭【うず】

トリカブト

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「烏頭」の解説

烏頭 (ウズ)

植物。キンポウゲ科の多年草,園芸植物,薬用植物。ヤマトリカブトの別称

烏頭 (オウ)

植物。鳥兜の別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の烏頭の言及

【毒矢】より

…アフリカではキョウチクトウ科の植物が中心であり,Tanghinia veneniferaの種子から採るタンギン(ケルベラ・タンギンともいう),Strophanthus gratusの種子やAcocanthera schimperiなどの樹皮・樹幹から採るウワバイン,Strophanthus hispidusの種子から採るケルベラ,マメ科でフジに近縁のPhysostigma venenosumの種子であるカラバル豆などが用いられる。東アジアではトリカブトの根から採る烏頭(うず),附子(ぶし)が主役で,アイヌもこれを用いた。吹矢弓矢【藤島 高志】。…

【屠蘇】より

…肉桂(につけい),山椒(さんしよう),白朮(びやくじゆつ)(オケラの若根),桔梗(ききよう),防風(ぼうふう)などの生薬(しようやく)を配合した屠蘇散(とそさん)を清酒,または,みりんに浸して作る。中国唐代にはじまる習俗を伝えたもので,唐代には上記のほかに大黄(だいおう),虎杖(いたどり),烏頭(うず)(トリカブトの根)を加えて〈八神散〉と呼び,これを紅色の布袋に入れて,大晦日の暮れがた井戸の中につるし,元旦に引き上げて袋のまま酒に浸した。杯に注いで神に捧げ,〈一人これを飲めば一家疾なく,一家これを飲めば一里病なし〉と唱えて年少者から順に東に向かって飲んだという。…

【トリカブト(鳥兜)】より

…漢名の附子(ぶし)は,母根のまわりに子根のついた状態による。また,烏頭(うず)は,花の形と色にもとづく。 これにきわめてよく似ているA.chinense Paxt.は,花梗の毛が開出するだけの違いであり,一般に混用されているが,現在では栽培はまれである。…

※「烏頭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android