山田グスク(読み)やまだぐすく

日本歴史地名大系 「山田グスク」の解説

山田グスク
やまだぐすく

[現在地名]恩納村山田 城原

山田やまだ集落南東に位置し、標高九〇メートルの琉球石灰岩台地先端部に形成される。護佐丸が築いた城として知られる座喜味ざきみグスク(現読谷村)からは直線距離で約四キロ。グスク北側には大正初めまで山田の旧集落があり(恩納村誌)、屋敷跡や古井戸が現存する。当グスクは護佐丸の先祖代々の居城であるとする伝承があり、護佐丸が座喜味グスクを築城する際、石垣を手渡しで運ばせたと伝えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む