山県昌景(読み)やまがた まさかげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山県昌景」の解説

山県昌景 やまがた-まさかげ

?-1575 戦国-織豊時代武将
武田信玄,武田勝頼につかえ,譜代家老衆にすすむ。兄の飯富虎昌(おぶ-とらまさ)が武田義信謀反に連座したため,飯富から山県改姓。駿河(するが)(静岡県)江尻城代となり,天正(てんしょう)3年5月21日長篠(ながしの)の戦いで戦死した。初名源四郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android