山脇東門(読み)やまわき・とうもん

朝日日本歴史人物事典 「山脇東門」の解説

山脇東門

没年:天明2.7.29(1782.9.6)
生年:元文1.8.18(1736.9.22)
江戸中期の医者。名は陶,字は大鋳,通称玄侃,東門は号,また方学居士。父東洋の第2子として京都に生まれた。17歳のとき父の命で永富独嘯庵 と共に越前に赴き,奥村良竹 に吐方の術を学んだ。宝暦12(1762)年,父の死にともない家督を継ぐ。明和3(1766)年法眼に叙位。同8年には女子屍体を解視して解剖図譜『玉砕臓図』を作製。のちにも数体の解剖を行い,その重要性を説いた。また吉雄耕牛からは刺絡(瀉血療法)の教えを受け,同療法の啓蒙にも力を注ぎ,かつ古方,後世方のいずれにも偏しない臨床優先の立場をとった。嗣子東海も家学を継ぎ,解剖経験を重ねた。生年や没日には異説もある。

(小曾戸洋)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山脇東門」の解説

山脇東門 やまわき-とうもん

1736-1782 江戸時代中期の医師
元文元年8月18日生まれ。山脇東洋次男。父の命で越前(福井県)の奥村良竹に吐方をまなぶ。宝暦12年家をつぎ,のち法眼。明和8年女性の死体を解剖し,図譜「玉砕臓図」をつくった。天明2年7月29日死去。47歳。京都出身。名は陶。字(あざな)は大鋳。通称は道作,玄侃。別号に方学居士。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「山脇東門」の解説

山脇東門 (やまわきとうもん)

生年月日:1736年8月18日
江戸時代中期の医師
1782年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android