山野清平(読み)やまの せいべい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山野清平」の解説

山野清平 やまの-せいべい

1861-1895 明治時代実業家
文久元年生まれ。家業酒造業。明治14年富山県ではじめての新聞越中新誌」を創刊。17年「中越新聞」を発刊し,21年「富山日報」とあらため立憲改進党支持を表明。この間15年富山銀行を設立県会議員もつとめた。明治28年9月17日死去。35歳。越中(富山県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む