岡原遺跡(読み)おかばらいせき

日本歴史地名大系 「岡原遺跡」の解説

岡原遺跡
おかばらいせき

[現在地名]光市大字三井 岡原

周防灘に注ぐ島田しまた川の河口に近い右岸に突き出た標高約三八メートル、比高約二〇メートルの洪積台地にあり、弥生中期末葉と後期終末から古墳時代初期にかけて二回間欠的に居住していた高位台地集落跡である。昭和二六年(一九五一)に発見され、山口大学島田川遺跡学術調査団による発掘調査が行われた(「塁・壕遺構を有する一古代村落址の研究」山口大学教育学部記念論文集・一九五六年)

三井みい丘陵の一支脈が北西から島田川河畔に延びた、その末端にある平坦な洪積段丘のくびれ部に、長さ五〇メートル、高さ一・三メートル、幅約五メートルの土塁が居住地区の東北限を画し、また東から南を経て西にかけて幅二・二メートル、深さ一・八メートルばかりの溝状遺構が集落を取り巻くように断続的に検出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android