岡昌名(読み)おか まさな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡昌名」の解説

岡昌名 おか-まさな

1682*-1759 江戸時代中期の雅楽家。
天和(てんな)元年11月29日生まれ。天王寺方戦火でうしなわれた雅楽の古書,古楽譜などの収集につとめ,「新撰楽道類集大全」(全30巻)をあらわす。舞楽再興にもつくし,享保(きょうほう)14年壱岐守(いきのかみ)となる。宝暦9年9月14日死去。79歳。初名は昌信,昌隆。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「岡昌名」の解説

岡昌名 (おかまさな)

生年月日:1681年11月29日
江戸時代中期の大坂四天王寺の楽人
1759年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む