岡本監輔 おかもと-かんすけ
1839-1904 幕末-明治時代の探検家,官吏。
天保(てんぽう)10年10月17日生まれ。文久3年以来3度にわたり樺太(からふと)を探検。維新後,箱館裁判所権(ごんの)判事,開拓使判官として樺太開拓につとめるが,政府の消極策のため明治3年辞職。清(しん)(中国)各地を歴遊し,台湾総督府国語学校などで教職についた。明治37年11月9日死去。66歳。阿波(あわ)(徳島県)出身。通称は文平。号は韋庵。著作に「岡本氏自伝」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 