岡田尚八(読み)おかだ なおはち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田尚八」の解説

岡田尚八 おかだ-なおはち

1834-1891 幕末-明治時代陶工
天保(てんぽう)5年生まれ。讃岐(さぬき)(香川県)寒川(さんがわ)郡富田(とみだ)の陶工富永庸八にまなぶ。同郡志度から高松にうつって窯をひらいた。尚八焼とよばれた。明治24年死去。58歳。讃岐出身。名は元則。通称は次郎三郎。号は通人堂。一時期,堀尚八と名のる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android