岡田弥三郎(読み)おかだ やさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡田弥三郎」の解説

岡田弥三郎(10代) おかだ-やさぶろう

?-1913 幕末-明治時代商人
蝦夷(えぞ)地(北海道)の場所請負人の家をつぎ,23場所をうけおう。安政4年小樽-銭函(ぜにばこ)間の道路をひらくなど小樽の開発につくし,のち呉服太物商となった。大正2年10月3日死去。近江(おうみ)(滋賀県)出身本姓大梁

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む