岡田 貫之
オカダ ツラユキ
明治期の陸軍少将
- 生年
- 嘉永6年11月6日(1853年)
- 没年
- 大正7(1918)年11月2日
- 出生地
- 因幡国(鳥取県)
- 学歴〔年〕
- 士官学校卒
- 経歴
- 明治9年砲兵科から輜重兵科に転じ行李など諸種の器具を改良し陸軍に貢献した。日清戦争では伏木丸輸送指揮官を務め、32年輜重兵監。37年少将。日露戦争には研究改良した輜重車が功を奏し勲二等を授与した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岡田貫之 おかだ-つらゆき
1853-1918 明治時代の軍人。
嘉永(かえい)6年11月6日生まれ。明治9年砲兵科から輜重(しちょう)兵科に転じ,行李(こうり)など諸種の器具を改良した。日清(にっしん)戦争では伏木丸輸送指揮官をつとめ,32年輜重兵監。37年陸軍少将。大正7年11月2日死去。66歳。因幡(いなば)(鳥取県)出身。士官学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 