岩富城跡(読み)いわとみじようあと

日本歴史地名大系 「岩富城跡」の解説

岩富城跡
いわとみじようあと

[現在地名]佐倉市岩富町

岩富町字城手下しろでした下宿しもじゆく本宿もとじゆく台宿だいじゆくを中心に、鹿島かしま川と弥富やとみ川の合流点に臨む北に延びる半島状台地に立地。南方のみ八街やちまた方面の広大な台地と連続するが、東・西からの支谷によってくびれ、土橋状につながる。享徳の乱を契機弥富郷に入部した原氏(弥富原氏)によって築かれたと考えられる。弥富原氏は小西原氏とともに臼井原氏に属し、当城は原氏領域内において重要な位置を占めた。天正一八年(一五九〇)小田原北条氏とともに弥富原氏も滅び、代りに徳川氏の家臣となった北条氏勝(玉縄北条氏)が一万石を与えられて城主となり、岩富藩が成立し、氏勝は当城を陣屋として利用したとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android