岩尾館跡(読み)いわおたてあと

日本歴史地名大系 「岩尾館跡」の解説

岩尾館跡
いわおたてあと

[現在地名]熱塩加納村宮川 岩尾

岩尾集落の通称館中たつちゆうを中心として、おおよそ東西五〇〇メートル・南北五八〇メートルの規模を有し、同集落全体が館跡といえる。南流するにごり川右岸の標高約二九〇メートルの河岸段丘上を占める平城で、同川との比高は一〇メートル。東・南方は開けて会津盆地を一望でき、北方は徐々に高度を上げて山地が連なる。岩尾城・佐原さはら(城)旗野はたの城・館中城などともいう。城跡のうちに八反田はつたんだ中才なかつさい玉屋たまや善次郎家西ぜんじろういえにし上口じようぐち南北の沢みなみきたのさわ屋敷畑やしきはた若宮わかみや南沢みなみさわなどの小地名がある。永正四年(一五〇七)年紀のある岩尾佐原家系図(佐原家文書)によると、文治五年(一一八九)会津蘆名氏の祖佐原義連は会津に入部、当地にあった坊五〇〇を有する宗光そうこう寺という寺院を居所とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android