いわとびらきいはとびらき【岩戸開】
- [ 1 ] 里神楽の曲名。天の岩屋の神話を脚色したもの。天鈿女命(あめのうずめのみこと)が舞い、手力男命(たぢからおのみこと)が天の岩戸を押し開く所作を見せる。
- [ 2 ]
- ① 江戸末期に行なわれた、女性の陰部をのぞかせる見世物。明治初年に禁止された。
- ② 天の岩屋の神話で、天照大神がこもった岩屋の戸を手力男命が開いたこと。転じて、新しい世のはじまり。
- [初出の実例]「今の役員余り心が小さいから、斯大望な二度目の岩戸開きの御用には間に合はんから」(出典:大本神諭‐火之巻(1920)〈出口ナオ〉明治三三年旧八月一〇日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
Sponserd by 