岩田 宙造
イワタ チュウゾウ
明治〜昭和期の弁護士 司法相;貴院議員;日本弁護士連合会会長。
- 生年
- 明治8年4月7日(1875年)
- 没年
- 昭和41(1966)年2月22日
- 出生地
- 山口県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学〔明治31年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和39年〕
- 経歴
- 東京日日新聞記者を経て、明治35年弁護士を開業。日銀、日本郵船、東京海上火災、三菱銀行、住友信託などの顧問弁護士として活躍。乃木希典大将の遺言状を預かり、東京地裁に提出した。昭和6年貴族院議員に勅選されるが、大政翼賛会には不参加。20年東久邇稔彦内閣、幣原喜重郎内閣の司法相。21年に公職追放され、26年解除。弁護士に復帰、公職資格訴願審査会委員長、日本弁護士連合会会長、国民協会初代会長を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岩田 宙造
イワタ チュウゾウ
- 肩書
- 司法相,貴院議員,日本弁護士連合会会長
- 生年月日
- 明治8年4月7日
- 出生地
- 山口県
- 学歴
- 東京帝大法科大学〔明治31年〕卒
- 経歴
- 東京日日新聞記者を経て、明治35年弁護士を開業。日銀、日本郵船、東京海上火災、三菱銀行、住友信託などの顧問弁護士として活躍。乃木希典大将の遺言状を預かり、東京地裁に提出した。昭和6年貴族院議員に勅選されるが、大政翼賛会には不参加。20年東久邇稔彦内閣、幣原喜重郎内閣の司法相。21年に公職追放され、26年解除。弁護士に復帰、公職資格訴願審査会委員長、日本弁護士連合会会長、国民協会初代会長を務めた。
- 受賞
- 勲一等瑞宝章〔昭和39年〕
- 没年月日
- 昭和41年2月22日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
岩田宙造 いわた-ちゅうぞう
1875-1966 明治-昭和時代の弁護士,政治家。
明治8年4月7日生まれ。東京日日新聞記者をへて明治35年弁護士となる。昭和6年貴族院議員。敗戦直後の東久邇(ひがしくに)・幣原(しではら)両内閣の法相をつとめた。28年日本弁護士連合会会長。昭和41年2月22日死去。90歳。山口県出身。東京帝大卒。旧姓は樋山。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
岩田 宙造 (いわた ちゅうぞう)
生年月日:1875年4月7日
明治時代-昭和時代の弁護士;政治家。貴族院議員;日本弁護士連合会会長
1966年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 