岩間小熊(読み)いわま おぐま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩間小熊」の解説

岩間小熊 いわま-おぐま

?-1593 織豊時代の剣術家。
常陸(ひたち)(茨城県)江戸崎根岸兎角(とかく),土子泥之助とともに,師岡一波(もろおか-いっぱ)に神道流をまなぶ。不治の病にかかった師をみすてた兎角江戸で果たし合いをしてたおすが,文禄(ぶんろく)2年9月その門人にころされた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む