島上 善五郎
シマガミ ゼンゴロウ
昭和期の労働運動家 元・衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治36(1903)年12月16日
- 没年
- 平成13(2001)年1月2日
- 出身地
- 秋田県天王町
- 本名
- 佐々木 善五郎
- 学歴〔年〕
- 高小卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等旭日重光章〔昭和50年〕
- 経歴
- 戦前の東京交通労組の指導者の一人。大正9年東京電気局に入り、車掌になったが待遇の悪さにすぐ組合運動に入る。15年「人民電車事件」で懲戒免職されたが、地下から指導。日本無産党結成に加わり2年間未決拘置された。戦後東交再建の一翼を担い、昭和20年社会党結党に参加、21年日本労働組合総同盟主事を経て、25年初代総評事務局長。22年以来東京6区から8期、衆院議員を務めた。議員引退後、社会党中央統制委員長もつとめた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
島上 善五郎
シマガミ ゼンゴロウ
- 肩書
- 元・衆院議員(社会党)
- 本名
- 佐々木 善五郎
- 生年月日
- 明治36年12月16日
- 出身地
- 秋田県天王町
- 学歴
- 高小卒
- 経歴
- 戦前の東京交通労組の指導者の一人。大正9年東京電気局に入り、車掌になったが待遇の悪さにすぐ組合運動に入る。15年「人民電車事件」で懲戒免職されたが、地下から指導。日本無産党結成に加わり2年間未決拘置された。戦後東交再建の一翼を担い、昭和20年社会党結党に参加、21年日本労働組合総同盟主事を経て、25年初代総評事務局長。22年以来東京6区から8期、衆院議員をつとめた。議員引退後、社会党中央統制委員長もつとめた。
- 受賞
- 勲二等旭日重光章〔昭和50年〕
- 没年月日
- 平成13年1月2日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
島上善五郎 しまがみ-ぜんごろう
1903-2001 昭和時代の労働運動家,政治家。
明治36年12月16日生まれ。大正13年東京市電自治会の結成に参加。交通労働運動を指導し,日本無産党の役員として活躍。昭和20年社会党の創立にくわわり,22年衆議院議員(当選8回,社会党)。25年総評の初代事務局長に就任。平成13年1月2日死去。97歳。秋田県出身。旧姓は佐々木。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 