島村干雄(読み)シマムラ タテオ

20世紀日本人名事典 「島村干雄」の解説

島村 干雄
シマムラ タテオ

明治期の陸軍中将



生年
安政3年7月2日(1856年)

没年
明治43(1910)年11月9日

出生地
土佐国土佐郡久万村(高知県高知市)

経歴
明治6年上京して陸軍幼年学校に学ぶが間もなく退学となり、7年熊本鎮台司令長官だった同郷の先輩・谷干城を頼って兵士となり、佐賀の乱、台湾出兵従軍。日清戦争後、第3師団参謀長となり、37年日露戦争には歩兵第12旅団長として出征。その後、久留米弘前の各旅団長を務めた。この間、10年陸軍少尉となり、37年少将に昇進、43年11月死去に際し中将となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島村干雄」の解説

島村干雄 しまむら-たてお

1856-1910 明治時代軍人
安政3年7月2日生まれ。陸軍幼年学校を退学後,熊本鎮台司令長官だった同郷の先輩谷干城(たてき)をたよって兵士となり,佐賀の乱,台湾出兵に従軍。日清(にっしん)戦争後,第三師団参謀長となり,日露戦争には第十二師団参謀長として出征。明治38年陸軍少将。明治43年11月9日死去。55歳。土佐(高知県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android