島津啓次郎(読み)しまづ けいじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島津啓次郎」の解説

島津啓次郎 しまづ-けいじろう

1857-1877 明治時代士族
安政4年5月25日生まれ。日向(ひゅうが)(宮崎県)佐土原(さどはら)藩主島津忠寛(ただひろ)の3男。明治3年佐土原藩の留学生として渡米。9年帰国し,佐土原に私立晑文黌(きょうぶんこう),修養道場自立社を創立する。西南戦争で佐土原隊の総裁として西郷軍に参加,明治10年9月24日鹿児島の城山戦死。21歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android