川中島村(読み)かわなかじまむら

日本歴史地名大系 「川中島村」の解説

川中島村
かわなかじまむら

[現在地名]石和町川中島

八田はつた村の東に位置し、北は南西流する笛吹川を隔てて山梨郡国府こう(現春日居町)、南は鵜飼うかい川を隔てて上平井かみひらい村、東は坪井つぼい(現一宮町)石和宿から北東に一〇町ほどの距離にあり、甲州道中が通る。北東には近津ちかつ堤がある。慶長古高帳には河中島とみえ、高六三五石余、幕府領。ほかに山王領三石余があった。貞享二年采地簿(臆乗鈔)では旗本神屋領が設定されており、元禄郷帳では幕府領と旗本神谷(神屋)領の相給。宝永二年(一七〇五)以降の領主の変遷は市部いちべ村に同じ。


川中島村
かわなかじまむら

[現在地名]川崎区川中島一―二丁目・伊勢いせ町・大師だいし町・大師駅前だいしえきまえ一―二丁目・中瀬なかぜ一―三丁目

南西は大師河原だいしがわら村に接する多摩川河口右岸の村。弘法大師堂の別当寺平間へいげん寺の寺町。同寺門前を本村ほんむら、多摩川沿いを中瀬とよび、この二つの小名からなる。りよう用水大師河原村から入り、北東の稲荷新田いなりしんでん村へ流れる。田園簿に村名がみえる。近世を通じ幕府直轄領。川崎宿の大助郷を務め享保三年(一七一八)の助郷高二一三石(「川崎宿助郷帳」森文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android