川島数馬(読み)かわしま かずま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川島数馬」の解説

川島数馬(2代) かわしま-かずま

1659-? 江戸時代前期の歌舞伎役者
万治(まんじ)2年生まれ。初代川島数馬の門弟天和(てんな)のころ2代数馬を襲名し,京都,大坂で活躍。はじめは若衆方,のち武道事を得意とし小唄,浄瑠璃(じょうるり)などにもすぐれた。元禄(げんろく)元年(1688)以後の活動は不明。前名は川島沢之丞。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android