川崎六之(読み)かわさき ろくし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川崎六之」の解説

川崎六之 かわさき-ろくし

1807-1881 江戸後期-明治時代武士,浮世絵師
文化4年生まれ。川崎千虎の父。尾張(おわり)名古屋藩士。沼田月斎門人で画号を美政という。茶道をたしなみ,俳句にもすぐれ麦水と号した。明治14年8月16日死去。75歳。名は茂春。通称は六之丞。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android