川目亨一(読み)かわめ こういち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川目亨一」の解説

川目亨一 かわめ-こういち

1853-1907 明治時代司法官
嘉永(かえい)6年生まれ。昌平黌(しょうへいこう)にまなぶ。明治12年司法省にはいり,判事から検事に転じ,大審院検事となる。在職中に秩父事件,加波山事件,大津事件などを担当した。明治40年2月20日死去。55歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む