巻柿(読み)まきがき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「巻柿」の意味・わかりやすい解説

巻柿
まきがき

徳島県美馬(みま)郡つるぎ町、大分県北部の耶馬渓(やばけい)の名物であるほか、岐阜県下でもつくられている。柿のへたと種子をとり、干し上げてから十数個をロールハム状に巻き込み、納豆苞(づと)のように藁(わら)でくるんでから荒縄できつく巻き上げる。食べるときは必要なだけ荒縄をほどき、小口から切って取り分けるが、飴(あめ)状に発酵した干し柿は、果肉の締まったうまみを備えている。能登(のと)(石川県)の巻きブリ同様に保存食の一種で、つるぎ町の場合、屋島の戦いに敗れた平家の落人(おちゅうど)が巻柿の製法を伝えたといわれてきたが、そうした伝承はともかく、丸柚餅子(ゆべし)とともにわが国では古い菓子の一つである。巻柿は懐石料理にも使われる。

[沢 史生


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の地域ブランド・名産品 「巻柿」の解説

巻柿[加工食品]
まきがき

四国地方、徳島県の地域ブランド
美馬郡つるぎ町で生産されている。つるぎ町特産の赤松柿を乾燥させた干し柿を巻き固めたもの。徳島県伝統的特産品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「巻柿」の解説

巻柿

大分県中津市の耶馬渓地域、徳島県美馬郡つるぎ町などの名物菓子。干した川底柿のヘタや種を除いて巻き重ね、藁で包んだもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android